30代や40代で人生のやり直しのための資格が何か知りたい人向けです。




実は、日本語教師は30代や40代でも全然遅くありません。なかには50代や60代の先生方もたくさんいらっしゃいます。
それだけ日本語教師は、他の資格と違って年配の方でも需要がある職業といえます。
では、なぜ日本語教師は30代や40代からでも人生のやり直しにおすすめな資格なのでしょうか?
そこで、今回は「【30代や40代の人生やり直しならコレ!】おすすめ資格」をご紹介します。
30代や40代の人生のやり直し資格は?


30代や40代向けの人生のやり直し資格は、もちろん日本語教師が一番おすすめです。
理由としては、日本語教師は420時間の日本語教師養成講座を修了すれば資格を取得できるからです。
人生のやり直しができる資格の多くは、難易度の高い試験に合格することが必要になります。
日本語教育能力検定試験に合格して資格を取得する方法もありますが、合格率が約26~28%と簡単でありません。
その点、最低でも420時間以上はかかるといえ、養成講座を修了することでも取得できるのは魅力です。
講座の詳しい内容は、ヒューマンの日本語教師養成講座の資料が一番分かりやすいのでおすすめです。
自宅でもすぐに読めるデジタルパンフレットが用意されているので、メルアドなどを登録するだけで読むことができますよ。
30代や40代でも遅くない!人生やり直し資格


日本語教師は40代でも全然遅くありません。50・60代の先生方もたくさんいらっしゃいます。
私は英語で教える学校だったので、20・30代の先生との比率は半々ぐらいでしたが、
普通の日本語学校だと年齢層は高めなんじゃないかと思います。
日本語教師の特徴は、他の資格と違って実務経験がなくても就職しやすいことです。
実習・模擬授業の経験と日本語教師の資格だけでOKなところが少なくありません。
とはいっても、面接の際、模擬授業を突破しなければいけませんが、420時間の日本語教師養成講座を真面目に受けていれば、恐れることはありません。
他の資格って、例えば行政書士にしろ、宅建にしろ、社会労務士にしろ、せっかく資格を取得しても、経験が問われることがほとんど。
その点でも、日本語教師は30代や40代の未経験でも働きやすいのが最大の魅力です。
日本語教師は社会人経験が役に立つ!


意外と役に立ったのが、社会人経験です。ビジネスシーンを教えることができたので、重宝されました。
未経験で日本語教育能力検定試験だけ受かった方で、タイでいきなり日本語学校に就職できた方の話を読んだことがあります。
あなたのビジネス経験を是非我が校で役立てながら教えて下さい、とのことで採用になったとのこと。
ビジネス系の学校や企業が雇う場合は、お給料もだいぶよくなるので、一石二鳥ですね。あなたの社会人経験を活かせます。
特に、海外では未経験な人材でも採用のチャンスがあるので、もし、海外就職を狙うのも方法のひとつです。
中国、韓国、ベトナムなどは給料が安くなりますが、日本語教師の需要が多いとされていますね。
実際に私の身近なケースだと、4人ほど未経験から採用となっています。イギリス、中国、トンガ、ベトナムなどでした。
日本語教師だけでは食べてはいけない?


ただ、日本語教師だけで食べていけるかというと、簡単な事ではないのも事実です。
日本語教師になったばかりだと、授業準備・宿題や引き継ぎなどの色々な対応などで時給にすると、かなり低くなってしまいます。
あと問題なのは、日本語教師として食べていけるのは専任講師になれた場合です。
初めは非常勤講師での採用になるので、それまではアルバイトと同じ感覚です。学校をかけもちしても、食べていけるのかは微妙なラインです。
なかにはアルバイトや派遣と兼任する人もいますし、独身の方は実家住まいの人が多かったりします。
そのため、人生のやり直しを真剣に考えて、専任講師になってやるんだ!という気持ちが大切になりますね。
30代や40代でもなれる!日本語教師のなり方
40代からでも日本語教師になるには、一般的に下記の3つの方法があります。
- 大学・大学院で日本語教育を専攻・副専攻の修了
- 420時間の日本語教師養成講座の修了
- 日本語教育能力検定試験の合格
まずは、大卒の資格を持っているかどうか。日本語学校で働く場合などを考えると大卒資格は取得しておく方が望ましいでしょう。
もし、大卒資格を持たれていない短大卒などの方は、日本語教育講座のある通信制大学などに編入するのも方法のひとつです。
ただ、多くの場合は社会人になってからから日本語教師になるには「日本語教師養成講座420時間を修了」か「日本語教育能力検定試験に合格」を選択することになります。
日本語教師を目指すなら「養成講座の修了」と「試験の合格」が一般的です。おすすめの講座は、下記のとおりです。まずは、資料請求をしてみましょう!
\ デジタルパンフが便利 /
資料請求は無料です。
\今なら、受講料10%OFF/
クーポン利用で約1万円もお得に!
\ 費用を抑えるなら /
資料請求は無料です。
詳しい講座内容については、別のコラムを参考にしてくださいね。






30代や40代に!人生やり直し資格まとめ
今回のコラムでは「【30代や40代の人生やり直しならコレ!】おすすめ資格」をご紹介しました。
日本語教師は40代でも全然遅くありません。50・60代の先生方もたくさんいらっしゃいます。
私は英語で教える学校だったので、20・30代の先生との比率は半々ぐらいでしたが、
普通の日本語学校だと年齢層は高めなんじゃないかと思います。
日本語教師のいいところは、他の資格と違って実務経験がいらないことです。
実習・模擬授業の経験と日本語教師の資格だけでOKなところが少なくありません。
とはいっても、面接の際、模擬授業を突破しなければいけませんが、420時間の日本語教師養成講座を真面目に受けていれば、恐れることはありません。
他の資格って、例えば行政書士にしろ、宅建にしろ、社会労務士にしろ、せっかく資格を取得しても、経験が問われることがほとんど。
ワードとエクセル、秘書検定ぐらいだったら、資格だけでもある程度は見てもらえるかもしれませんが、
全くの未経験から採用にいたるかどうかは、わかりません。その点でも、日本語教師はオススメです。

