東京中央日本語学院の日本語教師養成講座の評判を知りたい人向けです。

日本語教師養成講座に通うなら、東京中央日本語学院が人気らしい。どのような学校か口コミや評判を知りたい。
数ある日本語教師養成講座のなかでも30年の歴史があるのが、東京中央日本語学院(TCJ)。
東京と大阪に校舎があり、eラーニングと組み合わせることで資格が取得しやすくなっています。
ただ、日本語教師養成講座の高い費用や学習時間もかかるので、実際に口コミや評判が気になる人も多いでしょう。
そこで、このコラムでは東京中央日本語学院の口コミや評判を調査した結果を紹介します。
なお、先に日本語教師養成講座の費用を知りたい方は、東京中央日本語学院公式サイトをどうぞ。
\ 無料ガイダンスが受けられる /
無料で資料
東京中央日本語学院(TCJ)の口コミ・評判


ごめんなさい、東京中央日本語学院の口コミや評判を調査しましたが、上記以外に見つかりませんでした。
たまたま修了の方や生徒さんが口コミや評判を掲載していないだけなのかもしれません。
ただ、その代わりに東京中央日本語学院のメリットとデメリットを次にまとめてみました。
東京中央日本語学院のメリットとデメリット


東京中央日本語学院(TCJ)は、東京と大阪に学校を持ち、eラーニングとライブ授業も充実しています。
東京中央日本語学院のメリットとデメリットは、下記のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
実技科目・教育実習もライブ授業OK 就職率90%以上(2018~2020年実績) 実技時間が220時間なので実践が豊富 | 通学のみだと受講料が高く感じる ライブ授業だけだと実技面が不安 学校が東京(信濃町)と大阪のみ |
特に、東京中央日本語学院には多国籍の生徒が集まりますが、特に日本語学校に通う生徒は中国人の割合が約8割を占めている(2022年7月現在)のが特徴です。
そのため、日本語学習のニーズが多い中国人の生徒を相手に教育訓練や模擬従業がしやすいというメリットもあるのでしょう。
さらに、今や日本語教師に欠かせないITスキルについて学べる講座が無料で受講できる(通常44,000円税込)のも魅力です。
これで東京中央日本語学院の口コミや評判、メリットとデメリットも分かった。じゃあ、詳しい話を聞いてみようと思ったら、東京中央日本語学院で無料ガイダンスを受けてみましょう。
東京中央日本語学院 養成講座の基本情報


提供機関 | 東京中央日本語学院 |
---|---|
講座名 | 日本語教師養成講座 |
受講料(税込) | 通学:583,000円 通信:550,000円 |
入学金(税込) | 33,000円 |
他費用(税込) | – |
総費用(税込) | 通学:649,000円 通信:613,000円 |
教育訓練給付金 | 〇 |
講義スタイル | 理論科目 : eラーニング(動画学習) ライブ授業(通学orWEB) 実技科目 : ライブ授業(通学orWEB) 教育実習 : ライブ授業(通学orWEB) ※特別措置 |
学校地 | 東京・大阪 |
公式サイト | https://日本語教師.jp.net/![]() ![]() |
【1年コース】講義スケジュール例


【半年コース】講義スケジュール例


東京中央日本語学院がおすすめな人


東京中央日本語学院(TCJ)の日本語教師養成講座がおすすめな人は、下記のとおりです。
- WEB授業で実技や教育実習を受けたい
- 実技科目をより多くの時間を割きたい
- 中国人などの外国人と実践を積みたい



地方で学校に通うのが難しいなら、東京中央日本語学院で決まりです!
講座の詳細は、公式サイトから無料の資料請求をどうぞ。デジタル版の資料なら、今すぐに見ることができます。
さらに、日本語教師に関する疑問があれば無料で相談できるので、ガイダンスを受けてみましょう。
\ 無料ガイダンスが受けられる /
無料で資料請求ができる!
東京中央日本語学院のよくある質問


- 就職サポートはありますか?
-
日本語教育業界で30年以上の実績をもとに就職サポートを国内外を問わずにあります。既に4,000人以上の修了生が日本語教師として活躍中です。
なお、併設のTCJ日本語学校(留学生約1,000人)でも修了生の教師採用を実施されています。
- 模擬授業はたくさん受けられますか?
-
模擬授業のボリュームは1回40分 × 約10回 = 計400分ほどと他校と比べる豊富なのも魅力です。
さらに、実技クラスは常に少人数クラスのため(最大15名の定員制限)なので、フォロー体制がしっかりしています。
東京中央日本語学院の口コミ・評判まとめ
今回のコラムでは「」を紹介しました。
東京中央日本語学院の口コミや評判は良い意味でも悪い意味でも少なかったですが、メリットとデメリットは下記のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
実技科目・教育実習もライブ授業OK 就職率90%以上(2018~2020年実績) 実技時間が220時間なので実践が豊富 | 通学のみだと受講料が高く感じる ライブ授業だけだと実技面が不安 |
特に、東京中央日本語学院では日本語学校に通う約8割が中国人の生徒さんなので、中国で日本教師をしてみたいという方にも向いているでしょう。
さらに詳しい学校の内容は、東京中央日本語学院で無料ガイダンスを受けてみましょう。
なお、東京中央日本語学院は費用の安いおすすめの日本語教師養成講座5選にも選んでいます。