ヒューマンアカデミーで日本語教師資格を取りたい人向けです。

ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座の費用はどのくらいかな。他と比べて高いのか安いかも知りたいです。
日本語教師養成講座として人気が高いのが、ヒューマンアカデミーです。
ただ、養成講座は費用が高いので、他と比べてヒューマンは高いのか安いのか気になるところ。
そこで、このコラムではヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座の費用について紹介します。
なお、まずは講座について知りたい方は、ヒューマンアカデミー公式サイト
\ デジタル版の資料がすぐに自宅で読める /
資料請求は無料です。


日本語教師
プロフィール
「420時間の日本語教師養成講座」を終了して、英語を話す人に教える日本語教師として働いていました。
ニュージーランドにも在住していたこともあり、日本語の楽しさ・素晴らしさを実感しました。
このサイトでは、日本語教師を目指している方向けに役立つような情報をお伝えしています。
さらに詳しいプロフィールは、コチラへ。
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座の費用
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座の費用は、受講料と入学金の合計になります。
日本語教師養成講座+ 試験対策講座 | 日本語教師養成講座 | 差額 | |
---|---|---|---|
受講料(税込) | 644,040円 | 545,600円 | 98,440円 |
入学金(税込) | 33,000円 | 33,000円 | ー |
総費用(税込) | 677,040円 | 578,600円 | 98,440円 |
どちらも国の訓練給付金制度の対象となっているため、制度を利用すると10万円が支給されます。
なお、分割支払いでは月々8,900円~ですが、支払い回数により総支払額が変わります。
詳しい料金や分割払いについては知りたい方は、ヒューマンアカデミー公式サイトで確認してみましょう。
\ デジタルパンフがすぐに自宅で読める /
資料請求は無料です。
なお、ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座の口コミについて知りたいかは、下記のコラムを参考してくださいね。


では、教育訓給付金はどのような人が対象になるのでしょうか。
教育訓練給付金を利用するといくらになる?


教育訓練給付金とは、厚生労働省が管轄する「雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とした雇用保険の給付制度」です。
原則として、雇用保険の被保険者期間が3年以上の対象者が厚生労働大臣指定講座を受講します。
その後、対象の講座を修了した場合に本人が支払った教育訓練経費の20%(上限10万円)に相当する額が給付金として支給されます。
では、給付金を活用すると費用はどのくらいになるのでしょうか。
教育訓練給付金活用時 | 日本語教師養成講座+ 試験対策講座 | 日本語教師養成講座 | 差額 |
---|---|---|---|
受講料(税込) | 644,040円 | 545,600円 | 98,440円 |
給付金(税込) | △100,000円 | △100,000円 | ー |
入学金(税込) | 33,000円 | 33,000円 | ー |
総費用(税込) | 577,040円 | 478,600円 | 98,440円 |
どちらの講座も50万円を超えているので、最大の10万円が支給されることになります。
ただし、支給条件があるので、自分が支給対象になるかどうかを下記のリンクで一度確認してみましょう。
ヒューマンアカデミーの講座は安い?高い?


まずは、他のおすすめの日本語教師養成講座の費用と比較した結果は下記のとおりです。
ヒューマンアカデミー | 東京中央日本語学院 | アルファ国際学院 | アークアカデミー | 千駄ヶ谷日本語教育研究所 | |
---|---|---|---|---|---|
講座の特徴 | 全国23ヶ所の拠点 海外就職サポート有 | 充実したライブ授業 実習もオンライン | 少人数制で安心 豊富な学習時間 | 通信は費用が安い 実習もオンライン | 昭和50年創業の老舗 通信教材は授業実況型 |
受講料(税込) | 通信&通学:545,600円 | 通学:583,000円 通信:550,000円 | 通学:550,000円 通信&通学:517,000円 | 通学:572,000円 通信:462,000円 | 通学:528,000円 通信&通学:462,000円 |
入学金(税込) | 33,000円 | 33,000円 | 33,000円 | 通学のみ:22,000円 | 22,000円 |
他費用(税込) | ー | ー | 教材・通学:41,000円 教材・通信:44,000円 | 24,000円 | 33,000円 |
総費用(税込) | 通信&通学:578,600円 | 通学:616,000円 通信:583,000円 | 通学:624,000円 通信&通学:594,000円 | 通学:594,000円 通信:486,000円 | 通学:594,000円 通信&通学:517,000円 |
教育訓練給付金 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
各種キャンペーン | ー | ー | ー | ー | ー |
資料請求先 | 公式サイト![]() ![]() デジタルパンフ対応 | 公式サイト デジタルパンフ対応 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
結論としては、ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座だけが費用が高いというわけではないことが分かると思います。
さらに詳しい費用について知りたい方は、ヒューマンアカデミー公式サイトで確認してみましょう。
\ デジタルパンフがすぐに自宅で読める /
資料請求は無料です。
なお、おすすめの日本語教師養成講座の費用を詳しく知りたい方は、下記のコラムをどうぞ。


どの講座も50~55万円が基準となっているため、費用だけで比較するのは難しいですね。
そこで、次にヒューマンアカデミーで学ぶ良い点・悪い点をまとめてみました。
ヒューマンアカデミーで学ぶ良い点・悪い点
ヒューマンアカデミーで日本語教師養成講座を受講するメリットとデメリットは、下記のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
修了生が多く人脈を活用しやすい 校舎が全国にあるので通いやすい 海外就職サポートが受けられる | 他の講座と比べて講座費用が高い 通信講座大手のイメージが強い 受講者が多くサポートが手薄になる |
ヒューマンアカデミーで学ぶメリット
ヒューマンアカデミーで学ぶメリットをまとめてみました。
修了生が多く人脈を活用しやすい
講座を受講生が多く、修了後の人脈がつながりやすいといえます。実は、日本語教師は口コミや紹介で仕事を紹介されることもあるためです。
修了生が情報交換することで、成功体験や失敗談も把握しやすくなっています。例えば、修了生同士の座談会や同窓会なども開催していますね。
やはり受講者や修了者が多いということは、こういった人脈を広げやすくなるので、表には出にくい求人情報なども手にいれやすくなるかもしれませんね。
校舎が全国にあるので通いやすい
講座を修了するためには実地研修が必要になるため、必ず通学が必要になります。
全国に校舎が多いので、地方で養成講座の学校がないとヒューマン一択になりやすいでしょう。
海外就職サポートが受けられる
海外の就職事情は日本国内ではわかりずらいですが、海外にも日本語学校を経営しているので求人情報が手に入りやすく、就職サポート体制が充実しています。
4割の修了生が海外で就職したことがあるという実績も聞きます。
ベトナムが4・6倍、ミャンマーが3倍で増加#日本語教師
日本語教育機関がある国・地域が142で過去最高に – 毎日新聞 https://t.co/dymry4OORT
— ヒューマンアカデミー仙台校@仙台駅徒歩5分で通えるパソコン総合スクール (@Human_A_Sendai) October 9, 2019
さらに、最新の海外の求人情報が分かるのは魅力ですね。
では、逆にデメリットはあるのでしょうか。
ヒューマンアカデミーで学ぶデメリット
次に、ヒューマンアカデミーで学ぶデメリットもまとめてみました。
他の講座と比べて講座費用が高い
講座によって大きく違ってきますが、ヒューマンアカデミーの養成講座では受講料が約50万円です。
さらに、試験対策講座も含めると約70万円と安くはないので、費用の安い養成講座を選ぶ方もいらっしゃるでしょう。
通信講座大手のイメージがある
日本語学校のなかにはどこの学校に通っていていたかの派閥?を気にする学校もあります。
通信講座としての評判が高いので、ヒューマンアカデミーの修了者を採用しないという方針の学校もあるという話も聞きます。
ただ、教授法の違いもあるので、必ずというわけでなく表立って表明しているわけではないので難しい所ですね。
受講者が多くサポートが手薄になる
修了者が多いので人脈が築きやすいというメリットの半面、受講者が多いのでサポートが手薄になりやすいでしょう。
他の日本語教師養成講座は受講者が少人数体制が多いので、サポートを受けやすいとも言えます。
これでヒューマンアカデミーの日本語教師養成の口コミや評判、メリットとデメリットも分かった。
じゃあ、講座についてより詳しく知りたい方は、ヒューマンアカデミー公式サイト
\ デジタル資料がすぐに自宅で読める /
資料請求は無料です。
最後に、ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座がおすすめな人を紹介します。
ヒューマンの日本語教師講座がおすすめな人


ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座がおすすめな人は、以下のとおりです。
- 地理的に他の養成講座に通えない人
- 海外で日本語教師として働きたい人
- 直営の学校で働く機会を狙っている人
- 国の教育訓練給付金を活用したい人
他の養成講座に地理的に通えない人
養成講座修了には通学が必須なので、住まいの近くに養成講座がない場合は全国各地に学校があるヒューマン一択になりやすいでしょう。
海外で日本語教師として働きたい人
海外で働きたいなら求人情報や現地の情報をどれだけ手入れるかが重要です。その点、海外に日本語学校を経営しているので、需要の多い国・地域の情報が入りやすいでしょう。
直営の学校で働く機会を狙っている人
ヒューマンアカデミーが経営する日本語学校があるので、そこで教師として採用される可能性も。必ず採用されるわけではなので、説明会などで詳しく聞いてみましょう。
なお、講座の詳細については、ヒューマンアカデミー公式サイトで確認してみましょう。
ヒューマンアカデミーのよくある質問


- 校舎はどこにありますか?
-
北海道・東北:札幌校・仙台校
関東甲信越:柏校・千葉校・大宮校・新宿校・銀座校・横浜校
中部:静岡校・浜松校・名古屋校
近畿:京都校・大阪梅田校・大阪心斎橋校・天王寺校・三宮校
中四国:岡山校・広島校・高松校
九州:福岡校・熊本校・鹿児島校・那覇校
- 海外在住から受講できますか?
-
海外から受講ができます。理論科目はeラーニング、実践科目に関してはオンラインで受講します。
- 日本語教師は国家資格になりますか?
-
現在、日本語教師が国家資格になるのは令和6年度の予定で検討がされています。420時間日本語教師養成講座の修了者は一部の試験と教育実習が免除になる可能性があります。
なお、日本語教師の国家資格化については、登録日本語教員の最新情報のコラムをどうぞ。
まとめ
今回のコラムでは「【ヒューマンアカデミーで日本語教師】費用は安い?高い?」をご紹介しました。
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座は修了者が多く、海外でも日本語学校も経営しています。
そのため、海外就職サポートも充実しているのが特徴です。
ただ、費用もそれなりにかかるので、分割払いやローン、教育訓練給付金制度を利用して自分に合った方法を考えましょう。
まずは、費用について詳しく確認してみましょう。
\ デジタルパンフなので、その場で見れる /
資料請求は無料です。
なお、養成講座ではなく、日本語教育能力検定試験については、下記のコラムを参考にしましょう。

