ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座の口コミ・評判を知りたい人向けです。




日本語教師の養成講座には色々な学校が開講しています。
なかでも「ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座」は受講者数が多く、合格率が高いことで人気になっています。
公式Tiwtterでも高い合格率をうたっていますね。
ただ、日本語教師になるならヒューマンアカデミーでいいのかな?と疑問に思う人もいるでしょう。
そこで、今回は「【ヒューマンアカデミーで日本語教師】悪い口コミは?噂を徹底調査」をご紹介します。
このコラムは「ヒューマンで学ぶメリットとデメリット」以外にも、実際のところ「結局、ヒューマンの講座はどうなの?」をお伝えします。
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座の口コミ・評判
資格を取得するかどうかで気になるのが、学校の口コミや評判。そこで、SNS上で調査をしてみました。
良い口コミ・評判(素晴らしいポイント)









悪い口コミ・評判(悪いポイント)
では、気になる悪い口コミ・評判を調査してみました。



ごめんなさい、費用が高いという口コミ以外に悪い意見は見つかりませんでした。。。
今後も口コミや評判を調査していきます。
\ デジタルパンフがすぐに自宅で読める /
資料請求は無料です。
反論:ヒューマンは高いから止めるべき
正直、ヒューマンアカデミーの受講料は高いから無理、という意見もあります。
確かに、他の養成講座と比較しても一番高いわけではないですが、費用は高いほうに入るでしょう。
ここで注意したいのが、費用が安い方が必ずしも良い講座とは言えないということです。
次に、ヒューマンアカデミーで日本語教師養成講座を受講するメリットとデメリットをお伝えします。
ヒューマンで学ぶメリット・デメリット
高い費用を払って損をしたくないなら、デメリットをよく確認しておくことが大切です。
メリット(魅力的なポイント)
ここは、海外で日本語教師として働きたい人がヒューマンアカデミーで学ぶべき、と感じたメリットを紹介します。
- 理論科目をe-ラーニングで学べる
- 修了生が多く人脈を活用しやすい
- 校舎が全国にあるので通いやすい
- 海外就職サポートが受けられる
- 理論科目をオンラインで学べる
理論科目をe-ラーニングで学べる
座学になる理論科目をe-ラーニングで学べるのが効率的。
2倍速で視聴できるので、学習期間を短縮させたり、何度も見返すときの非常に便利です。
修了生が多く人脈を活用しやすい
講座を受講生が多く、修了後の人脈がつながりやすいといえます。実は、日本語教師は口コミや紹介で仕事を紹介されるもあるためです。
修了生が情報交換することで、成功体験や失敗談も把握しやすくなっています。
校舎が全国にあるので通いやすい
講座を修了するためには実地研修が必要になるため、必ず通学が必要になります。
全国に校舎が多いので、地方で養成講座がないとヒューマン一択になりやすいでしょう。
海外就職サポートが受けられる
海外の就職事情は日本国内ではわかりずらいですが、海外にも日本語学校を経営しているので求人情報が手に入りやすく、就職サポート体制が充実しています。
4割の修了生が海外で就職する実績があり。
あとは、応募書類をみてもらえたり、面接対策アドバイスをもらえるのもポイント。
ベトナムが4・6倍、ミャンマーが3倍で増加#日本語教師
日本語教育機関がある国・地域が142で過去最高に – 毎日新聞 https://t.co/dymry4OORT— ヒューマンアカデミー仙台校@仙台駅徒歩5分で通えるパソコン総合スクール (@Human_A_Sendai) October 9, 2019
最新の海外の求人情報分かるのは頼りになりますね。
一番のメリットと感じるのは、理論科目をe-ラーニングで学べること通学して座学になると交通費や時間を考えると楽なところでしょう。
デメリット(えっ!?と感じるポイント)
次に、ここはヒューマンアカデミーはイマイチかな、と感じたデメリットを紹介します。
- 他の養成講座と比べて講座料が高い
- 通信講座大手のイメージがある
- 修了者が多くサポートが手薄になる
他の養成講座と比べて講座料が高い
講座によって大きく違ってきますが、一般的に費用が約40万円前後が多いなかで、ヒューマンは約50万円と高めに設定されています。
さらに、試験対策講座も含めると約65万円となるので、費用でためらう人も出てくるでしょう。
通信講座大手のイメージがある
日本語学校のなかにはどこの学校に通っていていたかの派閥?を気にする学校もあるため、通信講座としての評判でヒューマンアカデミーの修了者を採用しないという場合も。
修了者が多くサポートが手薄になる
修了者が多いので人脈が築きやすいというメリットの半面、逆にサポートが薄くなりやすいでしょう。
多くの日本語教師養成講座は受講者が少人数なので、よりサポートが受けやすい環境になります。
一番のデメリットは、何といっても費用の高さでしょうか。但し、修了者の多さ、学習のしやすさ、就職サポート体制が充実を考えると悩ましいところです。
【朗報】養成講座がオンライン受講可!
今までの420時間の日本語教師養成講座は通学が当たり前でした。
ところが、オンラインでも認可された養成講座というのが登場しています。
つまり、ヒューマンアカデミーでも日本語教師養成講座のオンラインコースができたのです。
これでパソコンさえあれば、どこででも授業が受けられることになりました。
理論科目もeラーニングに加え、実習などの実技科目は双方向のオンラインライブ授業で受けられます。
これは個人的な体験なのですが、模擬授業などをするとクラスメイトからフィードバックとかももらえるので、仲良くなる機会が増えますね。
実技はZoomを使っておこなわれるようなので、チャット機能でクラスメイトと交流もできそうです。
ヒューマンの日本語教師講座はどうなの?


ヒューマンアカデミーは「費用が高いし、どうしようかな」ってなることはありませんか?
その場合は、トータルでかかるコスパを考えるのがおすすめ。
受講費用だけをみると高く感じても、個人的には、すべて通学すると交通費も別にかかってきますよね。
その点、ヒューマンなら自宅で倍速で理論は学習できるし、通学費用も抑えられてコスパがいいと思えました。
通学時間や待ち時間もお金に換えられないことも。実習は通学が必要ですが、ごく一部。
さらに詳しく知りたい方は、自宅で簡単にその場で見れるデジタルパンフレットが便利です。資料請求をしてみて検討してみましょう。
\ デジタルパンフがすぐに自宅で読める /
資料請求は無料です。
では、デメリットにあげた費用はどのくらいかかるのでしょうか?
ヒューマン日本語教師養成講座の費用
日本語教師養成講座のコースは主に2つ。
- 1.日本語教師養成講座+試験対策講座:593,440円(税込)
- 2.日本語教師養成講座:495,000円(税込)
- 1と2の差の費用:65,440円(税込)
日本語教師養成講座+試験対策講座
文化庁指針420時間カリキュラムと同時に、日本語教育能力検定試験の合格も目指す講座です。受講料が593,440円(税込)、入学金33,000円で総額626,440円です。
日本語教師養成講座
文化庁指針420時間カリキュラムのみを目指す講座です。受講料が495,000円(税込)、入学金33,000円で総額528,000円です。
ただし、どちらのコースも「教育訓練給付金対象講座」なので、対象者は受講料の20%(最大で10万円)を軽減できます。
それでも、高額な費用がかかるのは間違いないので、申し込みをどうしようか悩んでいる人が多いと思います。


次に、ヒューマンアカデミーがおすすめな人をご紹介しましょう。
結局、ヒューマンの講座はどうなの?


ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座がおすすめな人は、以下のとおりです。
- 他の養成講座に地理的に通えない人
- 海外で日本語教師として働きたい人
- 直営の学校で働く機会を狙っている人
- 国の教育訓練給付金を活用したい人
他の養成講座に地理的に通えない人
養成講座修了には通学が必須なので、住まいの近くに養成講座がない場合は全国各地に学校があるヒューマン一択になりやすいでしょう。
海外で日本語教師として働きたい人
海外で働きたいなら求人情報や現地の情報をどれだけ手入れるかが重要です。その点、海外に日本語学校を経営しているので、需要の多い国・地域の情報が入りやすいでしょう。
直営の学校で働く機会を狙っている人
ヒューマンアカデミーが経営する日本語学校があるので、そこで教師として採用される可能性も。必ず採用されるわけではなので、説明会などで詳しく聞いてみましょう。
国の教育訓練給付金を活用したい人
どの養成講座にしても費用が高いのは避けられませんが、国の教育訓練給付金を活用することで20%(最大10万円まで)で軽減できます。どちらも50万円以上のコースなので、ほぼ最大限無駄なく利用できます。
上記の紹介したおすすめポイント以外にも自分にあった利点を探してみましょう。
デジタルパンフレットなら、その場ですぐ取り寄せて調べることができるので便利です。
\ デジタルパンフがすぐに自宅で読める /
資料請求は無料です。
ヒューマンアカデミーで学ぶ口コミ・評判まとめ
今回のコラムでは、「【ヒューマンアカデミーで日本語教師】悪い口コミは?評判から分かるメリット・デメリットとは」をご紹介しました。
日本語教師になるための学校は数多くありますが、そのなかでもヒューマンアカデミーは最大手の学校で、特に海外で日本語教師として働くなら受講する資格以外にもメリットがあります。
そこで、これまでのヒューマンアカデミーで学ぶ特徴を下記にまとめてみました。
- ○理論科目をe-ラーニングで学べる
- ○修了生が多く人脈を活用しやすい
- ○校舎が全国にあるので通いやすい
- ○海外就職サポートが受けられる
- ×他の養成講座と比べて講座料が高い
- ×通信講座大手のイメージがある
- ×修了者が多くサポートが手薄になる
もちろん、ヒューマンアカデミーで学ぶとデメリットになることもあるので、メリットと比較して、自分にあった学校や講座を選ぶべきです。
繰り返しになりますが、全て通学して座学になるこを考えると交通費や通学時間がかかるし、倍速で理論は学習できるので、費用が高いくてもコスパがいいので、ヒューマンアカデミーで学ぶメリットが大きいと思えました。
さらに詳しく知りたい方は、自宅で簡単にその場で見れるデジタルパンフレットが便利です。ぜひ資料を取り寄せて検討してみましょう。
\ デジタルパンフがすぐに自宅で読める /
資料請求は無料です。
ヒューマンアカデミー以外の日本語教師養成講座について知りたい方は、下記のコラムも参考にしてくださいね。

